




ビションとピレニーズのクリスマス写真です。
ハッピークリスマス!
「ビション」は飾る、「フリーゼ」は巻き毛という意味。
愛玩犬にもかかわらず特殊な遺伝的疾患もなく、
きわめて健康的な体質と健全な心をもつ稀な犬種でもある。
その起源は古く、14世紀にはその存在が認められている。
地中海沿岸で「バルビー」と呼ばれていた大型のウォータードッグと、
白い小型犬(マルチーズ等)を掛け合わせて作られたのが起源。
この掛け合わせは「バービションズ」という系統として確立され、
その後「ビション」と省略された。
当時「ビション」の系統は
「ビション・マルチーズ」
「テネリフェ」
「ボロニーズ」
「ハバニーズ」
の4種類に分けられたが、
その中で船乗りがカナリア諸島のテネリフェ島に持ち込んだとされている
「テネリフェ」が後のビション・フリーゼとほぼ同じ犬種といわれている。